ここにいます

お久しぶり。笑って暮らしています。

photo
なんかねー。穏やかにゆるやかに確実に、いろいろ変わりました。内も外も。
仕切り直しですね。いや何回目よこれ。

まず、このブログには役立つレビューやお得な情報はありません。
ここに辿り着くために利用してくれた検索ワードやアクセス数を見るにつけ、いやホンマ何もなくてすんませんって気持ちをずっと持っていて、旅行記やらレシピやら、そういう「記事的なナニカ」を目指していた時期もあったけど、今そこまでの熱意もネタもないのに捻り出そうとするから書けないんだよって事をやっと自ら認めたんですハイ。
めんどくさいねぇ。

それでもやっぱりブログは続けていきます。
SNSほどのお気軽さでUPできたらなぁと思ってて、ほならやったら宜しいやん、やってみなはれな気持ちになったから(笑)

小さい声でも、わたしはここにいるよアピールの場として。

だいすき

最愛の父が亡くなりました。
あと10日で誕生日を迎えるはずだったのにね。なんでそんなに慌てて逝くかな。

photo
わたしは自他共に認めるお父さんっ子だから、体の真ん中にどかんと大穴が空いたようで、頭は働くけど体が動かない、所かまわず号泣してしまう日々。
ごめんねとありがとうを繰り返し呟きながら、カラ元気で乗り切った5月でした。

その父の四十九日法要も滞りなく勤めまして、本日忌明けとなりました。
基本的に無宗教なのでこの辺あんまり理解はしてないんだけど、信仰に心救われる時もあるんだなぁという実感は持てました。

このブログも10ヶ月ぶりの更新。
地に足つけて生きていくよ!

バースデー@緊急事態宣言下

先週の25日は誕生日でした。わたしの。

photo
おかげさまで、サプライズいっぱいの嬉しい1日を過ごすことができました。
SNSでメッセージをもらってニヤニヤしたり、思いがけないプレゼントに感動したり。
歳を重ねるのも悪くないなぁ。
たくさんのお祝いの言葉を頂けて、とっても嬉しかったです。

あの年齢不詳の人、なんかいつも楽しそうやね〜って思ってもらえるようになれたら素敵。

また1年、健康に邁進しつつ、愉快な毎日が送れますように。
誰もが自由に旅のできる世の中に、早く戻りますように。

凍結されました

インスタのアカウントの話です。何の前触れもなく。

photo
いつも通り、アプリで可愛い犬やら映えるかき氷やらをのんびり見てたら画面がいきなり切り変わって「このアカウントは閉鎖されました」的な一文が表示されて、それっきりログインできない。
えー!思い当たる節がいっこもない!なんもしとらんわ!
巷ではサードパーティー製のインスタアプリを使うと凍結食らうとか(一切使ってない)聞いてはいたけど、まさかねー自分に起こるとはねー。

異議申し立てしたら例のマグショット提出しろときたので(この辺はググるといっぱい出てくる)、身に覚えのない事でそこまでできないわーもういいやーって。
諦めてさっさと新しいアカウントを作りました。1ミリも納得してないけど、ここは潔く。
10年分・1500枚超えの写真や頂いたたくさんのコメントよ、さよーならー。何かの拍子に解除されたらイイナという希望は持ちつつ。

まだ整えている途中ですが、よろしければコチラからのぞきに来て下さいませ。
フォロー大歓迎!ウェルカム皆の衆!

令和も3年目

またしても放置すること2年と3ヶ月。
自分が書きたいだけ書いてもいいブログなのに、なんで気負っちゃうんだろう。まじめか。

photo
2年前と言えば、まさかパンデミックの渦中に世界中が放り込まれて、それが未だ続く事になるとは、誰も想像してなかったもんなぁ。

さてさて。
我が家の無線インターネット環境が本日をもって終了。
世の中、光回線だ5Gとすっかりネットが高速化している中、なんだかんだで未だにADSL(しかも12MB)のまま特に不都合なくのんびりやってきましたが、廃止のお知らせが届いたのが半年ほど前。次の乗り換え先も決めぬまま、とうとうこの日を迎えました。
契約から19年余り、まさかADSLの終焉を見届けることになろうとは。

最後だしって事で、プロバイダのサーバに埋もれていた昔のホームページのデータをサルベージしときました。最終更新日2013年ですってよ!
作って使えるペーパークラフトとか、Macのアイコンや壁紙の配布サイトだったのも今は昔。懐かしすぎてもうワケ分からん。
そのおかげで、雑誌に掲載してもらったり、お仕事のご縁を頂いたりと、思い返せば感慨深いです。こんなに熱を入れて作ってた時期もあったのね。
なんだか一時代が終わったなぁと言う気持ちです。

このブログは、のらりくらりと続けていきましょう。
どうぞこれからも、よろしくお願いします。

のらりくらり

お久しぶりです。元号が変わるということもあって、しれっと出てきました。
今回はまた豪快に1年と4ヶ月ほど開いちゃいましたね〜。
更新する気持ちもネタもあるんです・・・ぇぇ・・・

photo
放置しすぎたので、更新の仕方もすっかり忘れています。
とりあえず、時代の流れで使えなくなってしまったブログエディタの代わりを探しつつ、のんびり更新していきたい。

あけまして

新しい1年がスタートして早8日。
奇跡的に早く準備できた年賀状(例年比)はこんな感じ↓

photo
今年は、遠近問わず、友達に会いたいな。
旅にもたくさん行きたい。
いろんなものを見たり聞いたり食べたりしたい。
もちろん健康第一。
笑顔で過ごせる1年になりますように。

プレイバック2017

とうとう年イチ更新になってしまった・・・
しかも大晦日にギリでぶっこむ・・・

photo
2017年、いろいろありました。
気合いを入れて?ほぼ日手帳weeksにチャレンジ。
1年間みっちり書き続けて、楽しい1冊になりました。
相変わらず、手帳とかノートとか大好きだ〜。
GWには、長く愛用してきたiPhone 4SからSEに機種変。
バッテリーへなへな、ガラスばりーんで限界だったからねぇ・・・。
同時にキャリアから格安SIMに乗り換えたんです。
どーかなーってちょっと不安だったけど、思った以上に快適に使えて結果オーライ。
そして梅雨の前から始まったアパートの外壁工事。
3ヶ月ほど常に外(足場)に人(作業員さん)が居るという落ち着かない夏を経験しました。
すっかりピカピカになったベランダで、夕涼みできるようになって嬉しい〜。
同じ頃、実家に新入り(セキセイインコズ)がやってきて、みんなでメロメロになっています。
文鳥は飼ったことあったけど、インコも可愛いわぁ。
7月には、1人で東京にも行きました。
あと、大阪〜横浜を車で往復したのは、さすがにしんどかった・・・。
義弟と義父の一周忌も、つつがなく終えることができました。

切ない別れや心穏やかではいられない事もあったけど、総じて、いい1年だったなー。
ブログも来年(こそ)はちゃんと更新して、無駄にレンタルサーバ代だけ支払ってる状態を脱したいと思います。ははははは。

みなさま、よいお年を!

プレイバック2016

photo
去る年=猿年なのかいとツッコミたくなる2016年。
たくさんの著名人がどんどん旅立っていった怒濤の1年。
わたしにとっても別れの年でした。
まず年始に伯父を、夏には義弟を、そしてつい1週間前の冬至の翌日に義父を亡くしました。
続けて3人の親族を見送った、つらくて長い1年。
涙の乾く間もなく・・・とはこの事かと。
いろんなことを考え過ぎて、ずっとめそめそしていたなぁ。

もちろん、すばらしい出会いもあったし、良い思い出がたくさんできた年でもありました。
人生山あり谷ありとはよく言ったもの。
前に進むしかないのならば、足下に気を配りつつ、ちょっと上を向いて上機嫌で歩んでいけたらいいなと思います。

という事で、次の投稿では、ダイエット大成功!の話を書くつもり。ウフフフフ。
みなさま、よい新年をお迎え下さい。

駆け抜ける秋

こうやって月末に慌てて更新するのやめたい(笑)

photo
日ごとに気温が下がってきて、すっかり冬が近づいてきましたね。
この秋はお出かけする事もほぼなく、地味〜に過ごしていました。
レジャーに最適なシーズンだったのにな〜。まぁしゃーないっす。

タティングレースを始めたり、アクセサリーを作ったり、新しい服を買ったり、美味しいハンバーガーを食べに行ったり、TVドラマにハマったり。
なんだかんだで充実してるなぁ。